コックピットには多くの計器パネル(ディスプレイ)があります。MSFS2020で使用できるボーイング747(B747-8)のコックピットにある計器、コックピットの明るさを調整する方法、スイッチの場所を解説します。エアバス(A320neo)についてはこちらの記事をご覧ください。
メインパネル(ディスプレイ)の明るさ
まずはメインパネル(ディスプレイ)の明るさです。これから解説するノブ型のスイッチ全般は、右(時計回り)に回すと明るくなります。

中央のパネル(EICASとスタンバイ計器)の明るさ
中央にあるEICASとスタンバイ計器の明るさはこちらのノブになります。「UPR」ノブは上のパネルです。「LWR」ノブは2段になっていて、外側(奥側)を回すと下のパネル、内側(手前)を回すとスタンバイ計器の明るさ調整です。

MAPライト
MAPライトは操縦桿の辺りを照らしてくれるライトです。

ライトは天井にあります。左座席がMAPライトをON、右座席がOFFの状態です。

パネルライト
こちらはディスプレイ周りのパネルライトのスイッチです。

ノブは2段になっていて、外側(奥側)はディスプレイ周辺のパネルのバックライト、内側(手前)はディスプレイ周辺を照らすライトです。


オートパイロット操作パネルの明るさ
オートパイロットの操作パネルの照明スイッチは、天井のオーバーヘッドパネルにあります。

こちらのノブも2段になっていて、外側(奥側)はパネルのバックライト、内側(手前)はパネルを照らすライトです。

オーバーヘッドパネルとバックパネル
天井のオーバヘッドパネルの明るさはこちらのスイッチです。

こちらのスイッチはコックピットバックパネルの明るさにも連動しています。

中央のスロットル
スロットルなど中央の計器の明るさを調整するスイッチも天井のオーバーヘッドパネルにあります。

こちらのノブも2段になっていて、外側(奥側)はスロットル周りのパネル、内側(手前)はスロットル周りを照らすライトです。

室内灯
室内灯のスイッチもオーバーヘッドパネルです。

夜間飛行中は暗くした方がリアルになります。

最後に・・・
以上がB747-8のコックピット内のパネル、照明の解説です。雰囲気のある夜間飛行をお楽しみください。

コメント