Tips/便利技 アップデートで使いにくくなったマウス操作を元に戻す方法 MSFS2020の2021年7月の大型アップデートで、マウス操作が使いにくくなりました。コックピットのスイッチ類を操作するのに左クリックしながら、スクロールボタン、右ボタンを押す必要があり、非常に煩雑になりました。以前のように左クリックだけで操作できるように戻す設定を紹介します。 2021.07.31 Tips/便利技
操作・操縦方法 計器パネル、照明の明るさ調整方法(A320neo) コックピットには多くの計器パネル(ディスプレイ)があります。MSFS2020で使用できる旅客機(A320neo)について、パネル(ディスプレイ)の明るさ、そしてコックピット内の照明の明るさを調整する方法、スイッチの場所を画像で解説します。 2021.06.26 Tips/便利技操作・操縦方法
Tips/便利技 日本語化対応(切り替え方法) 2021年4月14日のアップデート(1.15.7.0)でついにMicrosoft Flight Simulator 2020(MSFS2020)が日本語化に対応しました。アップデートしただけでは自動で日本語表示に変わりません。日本語表示への変更、切り替え方法を解説します。 2021.04.14 Tips/便利技
Tips/便利技 便利な機能(計器の表示/非表示) Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS2020)の外部視点モードでは計器が表示されますが、設定で非表示にすることができます。また、コックピットの計器類は別ウインドウで表示することができます。今回は計器の表示、非表示について解説します。 2021.03.17 Tips/便利技
Tips/便利技 客席視点の設定方法 Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS2020)で、コックピットモードでの客席視点(Passenger view)の設定方法、そして操縦中でも簡単に客席視点へ切り替えるためのキーアサイン(割り当て)の変更方法を解説します。 2021.02.07 Tips/便利技
操作・操縦方法 ILSの入力方法と調べ方:MSFS Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS)で、ガーミンG1000、ガーミンG3000、エアバスA320neo、ボーイング747のFMCへのILSの入力方法を解説します。また、ガーミンG3000を使ったILS周波数の調べ方、オートパイロットでILSに従って着陸するやり方についても解説します。 2021.01.09 Tips/便利技操作・操縦方法
Tips/便利技 ラダー(方向舵)が自動で戻らない!! Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS2020)をPS4のコントローラで遊んでいますが、2012年12月23日のアップデート後にラダー(操縦舵)が、ボタンを離してもセンターに戻らなくなりました。ラダーは地上滑走時に左右の方向操作に使うので、押し込まれたままだと非常に不便です。自動でセンターに戻るためのキーアサインの変更のやり方です。 2020.12.26 Tips/便利技
Tips/便利技 便利な機能(誘導路ガイド・自由移動・シミュレーション速度):MSFS Microsoft flight simulator 2020 (MSFS2020)で使える便利な機能を紹介します。駐機スポット、滑走路への行き方を誘導路(Taxiway)にガイドで示してくれる機能。飛行中に自由に移動できる自由移動。早送り、スローとシミュレーション速度を変更する方法です。 2020.10.25 Tips/便利技
Tips/便利技 カメラモードの切り替え:MSFS Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS)では、主に3つのカメラモードがあります。①コックピット ②外部視点 ③ドローンカメラそれぞれ便利なんですがカメラの切り替えが面倒です。簡単にできるようにカメラの切り替えをキーやコントローラへ割り当てる方法を解説します 2020.09.06 Tips/便利技
Tips/便利技 チェックリストの使い方(小型機):MSFS Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS)のチェックリストは、操作すべきボタンや機器を青く光らせて教えてくれます。電気もついていない状態から、自分で操作して簡単にエンジンをスタートさせることができます。自分の操作で無音からエンジンがかかる音を聞くのは楽しいです。 2020.08.26 Tips/便利技